金型の仕事は、はっきり言って地味だ。
日常生活で、金型を目にする機会は少ない。
しかし、その金型のひとつが、
世界を変えるきっかけになるかもしれない。
新しい価値に挑戦する。まだ見ぬ明日の工業を支えるために。
新しい価値に挑戦する。
まだ見ぬ明日の工業を支えるために。
コニックは46年にわたりパンチング金型を販売しています。
自社開発オリジナル商品の提供や製販一体の金型センター方式などを通じて、
板金業界に独自の地位を築いています。
コニックは46年にわたりパンチング金型を販売しています。
自社開発オリジナル商品の提供や製販一体の金型センター方式などを通じて、板金業界に独自の地位を築いています
多種多様なパンチプレス機にも対応できる柔軟性と高い技術で、
国内外多くのお客様からの信頼を得ています。
コニックは日本唯一のパンチング金型メーカーとして、
「より速く、より高品質で、より安価な金型」をお届けするように、
日々技術力の向上を続けています。
多種多様なパンチプレス機にも対応できる柔軟性と高い技術で、
国内外多くのお客様からの信頼を得ています。
コニックは日本唯一のパンチング金型メーカーとして、
「より速く、より高品質で、より安価な金型」をお届けするように、
日々技術力の向上を続けています。
社員の健康づくりや教育推進に力を入れています。
希望者に社外コンサルタントによるセミナーや教育訓練を実施し、
国家資格である技能検定の資格取得支援も行っています。
社員の健康づくりや教育推進に力を入れています。
希望者に社外コンサルタントによるセミナーや教育訓練を実施し、
国家資格である技能検定の資格取得支援も行っています。
新商品の開発・システム管理、加工技術の改善提案など、
生産技術に関連する多様な仕事をしています。
生産技術に関する幅広い知識と経験を身につけることができます。
岡山工場
お客様に商品の提案をしたり、お客さまのニーズを把握し、現場に伝えたりする仕事です。
展示会でプレゼンテーションを行ったりもします。
トルンプ(TrubendCenter)/ 三菱電機(GX-Fシリーズ)/
村田機械(MOTRUMシリーズ)の取扱いを行っています。
岡山工場 / 大阪本店 / 中部営業所 / 北関東営業所
切削加工・研削加工・ワイヤー放電加工を駆使し、高品質な製品を作り上げていく仕事です。
スキルアップを支援する研修プログラムを用意しています。
岡山工場
趣味は車とバイク。
お酒を飲むことが好き。
趣味は車とバイク。
お酒を飲むことが好き。
趣味はスポーツ観戦。
最近ゴルフを始めた。
入社を決めた理由は?
転職活動をしてる最中、ご紹介頂きました。
前職では販売職をしていたので、自社製品を取り扱いできる所に魅力を感じました。
入社当初の仕事は?
岡山工場で研修を行って頂き、自社製品について、勉強させて頂きました。
製品がどの様に製造されてるのか、各部署での研修もさせて頂きました。
営業所に戻ってからは、先輩社員、上司と共に訪問先へ同行をしました。
注文品の手配や困りごと等に解決する手法を学べました。
今はどんな仕事をしているの?
西日本エリアのユーザー様への訪問営業を行ってます。
お困りごとや相談に対して、色々な商品のご案内や提案を通し、日々営業活動を行っております。
趣味はサッカー観戦。
城めぐりも好き。
趣味はサッカー観戦。
城めぐりも好き。
入社を決めた理由は?
大阪で営業職を探していました。
そんな中、HPを見た際にメーカーでありながら購入額に応じたポイント付与のポイント制を取り入れている事を知り、斬新さを感じて最終的には決めました。
入社当初の仕事は?
板金製品(自動販売機、照明器具、ロッカー等)の加工に使う、自社商品でもある金型の販売営業です。
その為、営業先はメーカーから町工場と幅広く訪問活動を行っていました。
私としては、その中でも新規や取引が中断しているお客様を開拓する事が面白く感じて営業活動をしていました。
今はどんな仕事をしているの?
仕入れ商品である産業機械の営業です。
お客様が製造で困っているポイントを見つけ出し、生産力を向上させるための新たな加工機の提案、販売を行っています。
とにかく楽をする。
これが原点。
とにかく楽をする。
これが原点。
入社を決めた理由は?
コニックで勤めている旧来の友人の紹介がきっかけです。
「今の職(前職)よりもコニックで勤める方がスキルも活かせるし、コニックには居ない人材なのでぜひ来てほしい」
この様に自分が勤めている会社を友人に紹介というのはとても勇気がいると思います。
社風や業務内容、給与などの待遇面よりも入社の一番の決め手となったのは間違いなく友人からの紹介であるとおもいます。
入社当初の仕事は?
まずは岡山工場での研修。私の場合は仕事内容が少し込み入っていたので、自身の希望もありましたが、研修後もそのまま2度延長した結果、トータル1年間の単身赴任になりました。
当初から私のやるべき仕事はほぼ決まっており、海外市場向けのスマートフォンアプリケーション開発のプロジェクトメンバーとしてスタートしました。
組織というものに初めて属し戸惑う事も多く、見知らぬ土地というのもありましたが、見るものすべてが新鮮で毎日何をやっても楽しかったですね。
今はどんな仕事をしているの?
今は営業部内でのDX化を推進する為のアプリケーション開発を行っています。一言でいうと簡単ですが実際はなかなか大変です。
その他、コニックで取り扱っているDDS-4013というベンディングマシンのデモンストレーション、技術対応などソフトウェアだけでなく、この機械に関する業務も全て私の仕事ですね。
ソフトウェア・機械販売、それ以外にもやっています。例えばカタログ・パンフレットの制作や、各種SNS向けの動画撮影から編集まで、「PCをとことん使って仕事する」のが私の仕事です。
私と仕事すれば必ず仕事の幅が広がると思いますよ(笑)
セルフネイルを始めた。
会社のテニス部に入部。
入社を決めた理由は?
完全週休2日で、大型連休もあるので、
プライベートも充実できると思ったから。
入社当初の仕事は?
生産技術チームで、金型の知識を勉強したり、
マイクロメーターを使って、受け入れ検査をしていました。
今はどんな仕事をしているの?
組立チームで、三次元測定器を使って金型の測定や梱包作業をしています。
映画鑑賞が好き。
GReeeeNの歌をよく聴く。
入社を決めた理由は?
工作機械を使う仕事がしたいと思っていたところ、進路の先生に勧められたから。
入社当初の仕事は?
在庫の加工・入庫をしていました。
今はどんな仕事をしているの?
円筒研削盤を使って注文品を加工しています。
ソロキャンプに憧れる。
二児の父。
入社を決めた理由は?
ものづくりに興味を持ち、工場で仕事をしたいと思い入社しました。
入社当初の仕事は?
現場での機械加工・研削加工・切削加工・放電加工(計18年)
今はどんな仕事をしているの?
現場経験を活かした営業職です。
山によく登る。
お酒を飲むことも好き。
入社を決めた理由は?
工場で働きたいと考えていたときにコニックの求人を見つけ、職務内容の多様さと年間休日の日数に魅力を感じ入社しました。
入社当初の仕事は?
組立工程で、梱包と三次元測定機による検査を担当していました。
その後、切削工程に移動し、旋盤加工をしていました。
今はどんな仕事をしているの?
生産技術で機械の修理や社内治具の作成など、
幅広い業務をさせてもらっています。
ミニ運動会や納涼祭、バーベキューを随時開催し、
社員同士の親睦を深めています。
また、コニックにはクラブ活動の補助金制度があり、釣り部やスキー部を楽しんでいます。
・社員旅行
・バーベキュー
・クラブ活動
(釣り部 / スノボスキー部)
・ハイキング
・ソフトテニス
・ゴルフ
入社を決めた理由は?入社を決めた理由は?入社を決めた理由は?入社を決めた理由は?
就活をしているときに、津山高専のOBが多く働いていると学校の先生に紹介して頂いたことがきっかけです。
入社当初の仕事は?
お客様と電話やメールで打合せを行っていました。
注文品の手配や見積書の作成を通し、
自社商品について学ぶ事が出来ました。
今はどんな仕事をしているの?
お客様が希望されている加工が実現できるように金型を設計したり、お客様からの技術的な相談に対して回答を行っています。
新商品の開発にも取組んでいます。