いちばん上に戻る

いちばん上に戻る

厚板打抜加工用金型

厚板打抜加工用金型
厚板打抜加工用金型

厚板も安心!刃先折れを防ぐ専用設計金型

厚板の打抜き加工では、パンチ刃先の折損やカス詰まりなどのトラブルがつきもの。

本製品は、刃先強度を高めた専用設計で、そうしたリスクを低減できる厚板対応金型です。

刃先2段目は折れにくい太設計、有効刃長は極力短くし、再研磨を考慮したゼロピッチ設計も可能。
ガイド部はパンチ刃先をしっかり抱えて位置ブレも防止します。

さらに、極少クリアランスでの加工により、抜き穴内径のストレート部が確保され、ワークへのタップ加工にも対応。

板厚や材質などに応じた専用設計も承りますので、まずはお気軽にご相談ください。

再研磨も想定済み!折れにくく、
長く使える設計です!

ぜひお役立てください!

金型の特徴

POINT 1

パンチ刃先の折損リスクを低減!

厚板打抜きに特化した、タフな専用設計

「厚板の打抜きでは、どうしても刃先の折れやカス詰まりが発生しやすい・・・」

この金型は、刃先強度を高めた特別設計で、そのリスクを大幅に軽減。

  • 2段目の刃先は太めの設計で折れにくい
  • 有効刃長を極力短くし、耐久性アップ

といった工夫で、現場に安心をもたらします。

POINT 2

再研磨も想定したゼロピッチ設計に対応!

長く使えることを前提にした設計思想

刃先の摩耗による交換だけでなく、再研磨して使いたいという現場の声にも応えます。

ピッチ設定をゼロにできる設計により、長く・ムダなく使える金型としても評価されています。

POINT 3

タップ加工しやすいストレート穴を実現!

極少クリアランス加工で、仕上がり精度も安心

ガイド部がパンチ刃先をしっかり保持するため、打抜き位置のブレを防止。

精度・安定性ともに高い加工が実現できます。

POINT 4

ガイド付きで、位置ブレも防止!

精度の高さを求める加工にも安心対応

ガイド部がパンチ刃先をしっかり保持するため、打抜き位置のブレを防止。

精度・安定性ともに高い加工が実現できます。

【抜きカスでの比較】

C=1.3 の場合
ストレート部ほぼ無し
C=0.3 の場合
ストレート部十分有り
ストレート部ほぼ無し ストレート部十分有り
通常、計算上の適正クリアランス 今回実験クリアランス
厚板打抜加工用金型

厚板打抜加工用金型(※1)はこんな使い方もできます!

(※1)諸条件のお打ち合せに基づき設計するオーダー金型です

板厚より細いパンチ刃先径でも加工できる?
折れないの?

抜き打ち成功例

30HIT 打抜き後の刃先

30HIT 打抜き後の刃先
→

ワークの仕上がり

ワークの仕上がり

(テスト条件)

  • 材質・板厚:SPHC T=6 
  • パンチ刃先:φ2.5(M3 用)
  • ダイクリアランス:0.3

抜き打ち成功例

30HIT 打抜き後の刃先

30HIT 打抜き後の刃先
→

ワークの仕上がり

ワークの仕上がり

(テスト条件)

  • 材質・板厚:SPHC T=6 
  • パンチ刃先:φ3.3(M4 用)
  • ダイクリアランス:0.3

※このテストは耐久性を保証するものではありません

このように活用することもできます!

薄板の場合、バーリング金型でワークを筒状に絞り、ネジ山数の厚みを確保するのが一般的ですが、 厚板の場合はバーリング加工が困難な場合があります。

そこで厚板の抜き穴に直接タップ加工をする使い方へと展開することができます。

30HIT 打抜き後の刃先

PROTECH3 1-1/4”
標準丸形状セットφ3.3 C=0.3

ワークの仕上がり

打抜き後

ワークの仕上がり

バーリング加工なしで直接タップ加工

ワークの仕上がり

完成(断面写真)

【重要】注意事項

  • こちらの金型は専用設計を承っております。
    加工条件(板厚・材質等)をご指示ください。
    b角・長角パンチの他、丸パンチ等でも製作できます。 (SS400 T=9 パンチ刃先 φ6 条件等の場合にもお勧めです。)
  • こちらの金型は【破損しないこと】を保証した金型ではありません。
    金型設計に於いて破損しない対策を盛り込んだ金型です。

PDFダウンロード

さらに詳しい情報はPDFをご参照ください。

関連商品