いちばん上に戻る

パンチング金型 取り扱い商品一覧

パンチング金型研磨サービス

パンチング金型研磨サービス

パンチング金型研磨サービス
パンチング金型研磨サービス

精度も寿命もリフレッシュ!
研磨でよみがえる加工品質

パンチング加工の品質を左右する大きな要因のひとつが、金型の状態です。

「最近バリが増えた」「切断面が荒れてきた」などのお悩みは、金型の摩耗やシャー角の劣化が原因かもしれません。

コニックでは、Rシャー角・ルーフシャー角などの特殊形状も含めて、メーカー問わず再研磨に対応しています。

長く使った金型をプロの手で最適な状態へ復元し、加工精度の安定化と金型寿命の延長をサポート。

納期に関するご相談も柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

「最近バリが増えた・・・」
その原因、刃先かも!

ぜひお役立てください!

金型の特徴

POINT 1

「バリが増えた」は、研磨のサインかも?

加工品質の低下、金型が原因かもしれません

最近こんなお悩みありませんか?

  • バリが目立つようになってきた
  • 切断面が荒れている
  • 打ち抜き音が大きくなった気がする

金型の摩耗やシャー角の劣化が原因かもしれません。

そんな時は、パンチング金型の再研磨をおすすめします。

POINT 2

特殊形状もOK!メーカー不問で対応します。

Rシャー・ルーフシャーなどもおまかせください

コニックの研磨サービスは、自社金型はもちろん、他社製品も再研磨対応可能。

Rシャー角やルーフシャー角といった特殊な形状のシャー角も、元の性能に近づけて復元します。

メーカーを問わず、お気軽にご相談ください。

POINT 3

プロによる再研磨で、精度と寿命をリフレッシュ!

買い替えではなく、再研磨という選択を

再研磨によって、金型の切れ味が回復し、加工精度が安定します。

無駄な金型交換を防ぎ、コスト削減と寿命延長の両立が可能。

「まだ使えるのに交換していませんか?」

一度のメンテナンスで、金型も生産性も蘇ります。

再研磨サービスの流れ

  • 別紙の「再研磨サービス依頼シート」に必要事項をご記入のうえ、FAXでお送りください。
    (FAX番号:0120-0529-55)
  • 送り状に「再研磨金型」とご記入のうえ、コニック金型センターへご送付ください。
    ※ 運賃はお客様のご負担となります。
  • お客様からの研磨依頼品を受け取り、入荷処理を行います。
  • 外観や研磨しろ(加工可能な余裕)、パンチ刃先・側面部の溶着状況などを検査します。
  • 必要に応じて、刃先部の溶着を除去します。
  • ⑥研磨加工のエキスパートが再研磨を行います。
  • お客様へ最も早い運送便で出荷いたします。

PDFダウンロード

さらに詳しい情報はPDFをご参照ください。